SDGs:Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)とは、
2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
環境問題、貧困問題、不平等問題など世界中にある様々な課題から、
われわれが持続可能であるために解決すべき17のゴール(目標)・169のターゲットから構成され、
地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
▶JAPAN SDGs Action Platform(外務省Webサイト)
秋田県では令和3年9月、事業活動等を通じてSDGs(持続可能な開発目標)の達成に意欲的に取り組む県内の企業や団体、
自治体等を登録・PRする秋田県独自の制度「秋田県SDGsパートナー登録制度」が創設されました。
当社は、第1期秋田県SDGsパートナーとして、11月19日に秋田県より認定を受けています。
▶秋田県SDGsパートナー制度公式ページ(美の国秋田ネット)
わたしたちは、電動車両の普及を通じクリーンエネルギーと地域の環境に配慮したクルマ社会の実現を図るとともに、ドライブレコーダー普及推進により、
誰もが安心・安全に移動できるクルマ社会の実現を図ります。
また、災害時に電動車を給電車両として被災地に供給する『災害時協力協定』を通じて、地方自治体とのパートナーシップ体制強化を進めることで
災害に強い、安全・強靭・持続可能な地域社会の実現に貢献する企業を目指します。
SDGsゴール |
取組み内容・指標 |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|